|
私共岩手流通輸送センター協同組合は、設立から今日まで様々な困難の中、お客様・関係機関のご支援、組合員の弛まぬ努力で前進してまいり、現在に至っております。
日々変化していく消費生活の基盤を担う物流業者としての研鑚を重ね、革新してまいります。 |
理事長:佐々木和彦
|
■商 号
|
岩手流通輸送センター協同組合 |
■所在地
|
〒020-0891
岩手県紫波郡矢巾町流通センター南二丁目4番8号 |
■資本金 |
19,020万円 |
■設立年月日 |
昭和47年6月20日 |
■役 員 |
理 事 長 佐々木和彦 |
|
副理事長 眞貝 勉 藤岡浩之 |
|
理 事 沢田洋悦 上條幸彦 黒川敬之
小野寺修 吉成明夫 川原勇気
細川健一 |
|
監 事 村松宏信 藤岡 卓 |
■取引銀行 |
商工組合中央金庫盛岡支店 |
|
東北銀行流通センター支店 |
|
盛岡信用金庫都南支店 |
|
岩手銀行流通センター支店 |
|
北日本銀行流通センター支店 |
■従業員数 |
事務局5名 組合員815名 |
■車輌数 |
600台 |
■事業内容 |
<共同物流事業> |
|
自動車運送取扱事業・軽車輌等運送事業 |
|
物流コーディネイト・物流コンサルティング |
|
<共同購入事業> <共同金融事業> |
|
<教育情報事業> <事務局受託事業> |
■関連団体 |
全日本トラック協会 |
|
岩手県トラック協会 |
|
日本貨物運送協同組合連合会 |
|
岩手県中小企業団体中央会 |
|
|
■物流研究 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昭和47年4月
|
|
設立認可 仙陸自貨168号 |
6月
|
|
法人登記 自動車運送取扱事業認可 |
昭和49年4月
|
|
岩手流通センターに土地、配送センターを取得
共同配送開始 |
昭和55年3月
|
|
同地に集団化のための土地取得 |
昭和56年4月
|
|
組合員施設 共同施設取得 |
5月
|
|
共同給油スタンド営業開始 |
昭和57年4月
|
|
岩手県トラック協会中央支部事務局受記 |
6月
|
|
高速道路別納事業、売店事業、金融転貸事業、教育情報事業開始 |
昭和58年4月
|
|
岩手県中小企業団体中央会補助活路開拓ビジョン事業 |
昭和60年5月
|
|
共同配送センター建設(メイク物流開始) |
昭和61手5月
|
|
盛岡市都南学校給食配送開始 |
昭和63年3月
|
|
子組織「岩手県トラック輸送サービス協同組合」設立認可 |
平成1年3月
|
|
全日食チェーン配送開始 |
平成2年5月
|
|
全国ネットワークシステムキットトライ アル参加 |
平成3年4月
|
|
全国ネットワーク本格稼動 |
平成8年7月
|
|
新組合会舘落成移転 |
|
|